A.I.ステップ所属弁護士
内藤梓(仙台弁護士会所属)
「話を聞いてもらって、気持ちが軽くなりました。」
相談が終わる頃にこのようなことを言って頂けると、とても嬉しくなります。
自分がトラブルに巻き込まれていることなど、あまり他人には話したくないでしょう。
ましてや、知らない弁護士に相談するのは、とてもエネルギーがいることだと思います。
そういったハードルを乗り越えてご相談にいらっしゃったということをしっかり受け止めてご相談を受けたいと思っています。
「こんなことを相談しても良いのだろうか」などと考えないでください。
些細なことであっても、一人で悩みを抱えることはとても辛いことです。
是非一度お悩みをお聞かせください。
そして、あなたが前へ踏み出すお手伝いをさせてください。
略歴
- 私立穎明館高校卒業
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 法政大学法科大学院卒業
- 仙台弁護士会所属
- 弁護士法人A.I.ステップに参加
取扱分野
- 離婚
- 不貞
- 婚約破棄
- 債務整理
- 遺産相続問題
- 刑事事件 等一般民事全般、刑事事件を幅広く扱っています。
- 特に、離婚に伴う財産分与などの相談をお受けし、親身になって取り組んでいます。
委員会
- 刑事弁護委員会
- 被害者支援特別委員会
- 子どもの権利委員会
趣味:サッカー観戦、サイクリング、 音楽鑑賞・映画鑑賞(洋・邦、メジャー・マイナーを問わず)、 食べ歩き(主にラーメン)
弁護士内藤梓の解決事例
-
不貞慰謝料請求訴訟において柔軟な和解をした事例
Aさん(30代)は、夫がBさんと不貞関係にあることを知り、私たちの事務所へ相談に来ました。
そこで、私たちが代理人となり、Bさんに対する慰謝料請求訴訟を提起しました。
訴訟において、Bさんは、不貞は認めるものの・・・ -
不貞行為の慰謝料請求と離婚が関係している事例
Eさん(50代)は、一方的に夫から離婚を求められ、夫の弁護士から離婚調停が提起された後に、私たちの事務所へ相談に来ました。
Eさんは、真の離婚原因は夫の不貞行為であると考えており・・・ -
婚約の不当破棄による慰謝料を請求した事例
Cさん(30代)は、Sさんと結婚を前提に交際していました。
ところが、Sさんは、別の女性と交際をし、Cさんとの交際を一方的に破棄しました。
相談を受けた私たちは、Sさんに対して婚約の不当破棄に基づく慰謝料請求の裁判を提起しました。
「婚約」の事実は・・・
弁護士内藤梓に相談
桑原和也(仙台弁護士会所属)
日々の生活を送る中で、誰でもトラブルを抱え、困った経験をしたことがあるのではないでしょうか。
そして、トラブルを抱えてしまうと、頭がその悩みでいっぱいになってしまっているのではないでしょうか。
「こんなこと弁護士に相談してよいのだろうか。」
そんなことで悩む必要はありません。
弁護士に聞いてはいけない悩みなどないのです。
まずはお話しをお聞かせください。
「ありがとうございました。」「気持ちが楽になりました。」
依頼者の方が笑顔になってそう言っていただけることが、私にとって何よりの喜びです。
持ち前の熱意とフットワークの軽さで、依頼者の方々と真剣に話し合い、依頼者の方とよりよい解決方法を探りながら、一人でも多くの方に笑顔になって帰っていただけるよう、一人一人のお悩みに真剣に向き合っていきます。
私は、みなさまが悩みを抱えたとき、気軽に相談できる存在でありたいと思っています。
どうぞお気軽にご相談ください。
略歴
- 長野県長野高等学校卒業
- 法政大学法学部政治学科卒業
- 東北大学法科大学院卒業
- 仙台弁護士会登録
- 東北大学萩法会講師(行政法)
取扱分野
- 離婚
- 遺産相続
- 借金問題
- 金銭回収等一般民事事件
- 刑事事件
- 少年事件
委員会
- 子どもの権利委員会
- 犯罪被害者支援特別委員会
- 法教育検討特別委員会
- 災害復興支援特別委員会
- 広報委員会
趣味:野球観戦(主に阪神タイガースの応援) 相撲、プロレス観戦 おいしいお店巡り(主にラーメン) 旅行
弁護士桑原和也の解決事例
-
有責配偶者からの離婚請求事例
Xさん(50代)は、長年にわたり別居している妻(50代)と離婚して、不倫相手と再婚したいと考えていました。
しかし、妻は、感情的な性格であり・・・ -
財産分与等の金額を大幅減額できた事例
Sさん(50代)は、妻(40代)から、離婚を請求され、それと付随して慰謝料と財産分与あわせて約2000万円の支払いを請求されていました。
Sさんは、離婚自体はかまわないと考えていましたが・・・ -
DV夫に対する離婚請求事例
Aさん(40代)は、長年にわたり夫からDVを受けていました。
Aさんは、離婚するつもりで、住んでいたアパートから1人娘(高校生)を連れて逃げ出し、別居しました。
その後、Aさんは、住居を知られないようにしながら・・・
弁護士桑原和也に相談
A.I.ステップ所属弁護士
酒井未帆(仙台弁護士会所属)
トラブルを抱えてしまうと、不安や焦り、怒りといったネガティブな感情が渦巻き、辛い気持ちで日々を過ごされていることと思います。
そのような気持ちをどうかお一人で抱え込まず、お気軽に当事務所へご相談ください。
じっくりとお話をお伺い、お悩みのポイントを共有させていただいた上で、解決するための方策をご提案いたします。どんな方法がベストか、一緒に考えていきましょう。
ご相談の後、少しでも明るい気持ちになっていただけたら、とても嬉しく思います。
ご不明な点、ご心配なことは、どんなことでも遠慮なくお聞きください。
略歴
- 長野県長野高等学校卒業
- 早稲田大学法学部卒業
- 早稲田大学法科大学院修了
- JADP認定夫婦カウンセラー資格取得
- 仙台弁護士会所属
- 弁護士法人A.I.ステップに参加
取扱分野
- 離婚
- 債務整理
- 交通事故
- 遺産相続
- 刑事事件 など、民事・刑事を問わず取り扱っております。
委員会
- 子どもの権利委員会
- 犯罪被害者支援特別委員会
趣味:フルート演奏、わいわいとお酒を飲む、旅行、スキー
弁護士酒井未帆に相談
千葉 俊太郎(仙台弁護士会所属)
お悩みをお持ちの方が弁護士に相談するまでには、さまざまなことに思い悩まれ、精神的に消耗してしまうこともあると思います。
そのような中で勇気を出してご相談していただいた方のお気持ちを大切にし、そのお悩みの解決に向けて誠心誠意取り組んでまいります。
まずはじっくりお話を伺った上で、今後どのような選択肢が考えられるのか、その選択肢を選んだ場合のメリット・デメリットをご説明いたします。難解な法律用語をかみ砕いて、わかりやすくご説明いたします。
その上で、ご相談者様のお気持ちを尊重しながら、具体的な解決策を探っていきたいと思います。
ご依頼案件を進めるにあたっては、ご依頼者様と連絡を密に取りながら、迅速かつ丁寧に進めてまいります。
お悩みやお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
略歴
- 宮城県栗原市生まれ
- 宮城県岩ケ崎高等学校卒業
- 福島大学人文社会学群行政政策学類卒業
- 明治大学法科大学院修了
- 仙台弁護士会所属
取扱分野
- 離婚
- 債務整理
- 遺産相続
- 交通事故
- 刑事事件 と、民事・刑事を問わず取り扱っています。
趣味:野球観戦(東北楽天ゴールデンイーグルスの応援)、読書(主に小説)、映画鑑賞(邦画・洋画を問わず観ます)、温泉巡り
弁護士千葉俊太郎の解決事例
-
離婚請求事例
Aさんは、夫との生活のすれ違いなどから、次第に夫婦関係がうまく行かなくなり、ある日離婚を決意しご相談にいらっしゃいました。
Aさんは、以前から夫の行動に不審な点を感じていたため・・・ -
不貞行為事例
ある時、依頼者のAさんは、夫のメールを見て、同じ職場の女性と不倫をしていたことを知りました。
Aさんは不倫相手に慰謝料を請求できるのか、不倫相手が・・・ -
債務整理
Aさんは、持病の悪化により退職せざるを得なくなり生活費が不足し、カードローンの返済が厳しくなりました。
ご相談にいらした段階では・・・
弁護士千葉 俊太郎に相談
小野優介(仙台弁護士会所属)
今、弊事務所ホームページをご覧になっている方の中で、トラブルに巻き込まれ、「良い弁護士がいないか」とお探しの方がいらっしゃると思います。
では、良い弁護士とは、どのような弁護士でしょうか。
私は、どれだけ依頼者に寄り添って対応できるかによるのではないかと考えております。
丁寧にお話を伺い、依頼者のニーズに合致する手段・手続を考え、ご不安を解消できるよう、手続の流れやご不明な点をわかりやすく説明し、できるだけ迅速にお悩み解決できるよう進めてまいります。
ご自身がトラブルに巻き込まれれば、精神的に辛いお気持ちになるかと思います。
そうすると、美味しいはずの食事が美味しく感じなかったり、楽しいはずの人との会話が楽しくなかったりと、私生活に重大な影響が出てくるかもしれません。
しかし、そうなってしまうことは、せっかくの人生が非常にもったいないと思います。是非、お早めにご相談くださいませ。
トラブルが解消され、再び日常に戻ってもらえるよう、真摯に対応いたします。
略歴
- 岩手県奥州市生まれ
- 東北学院大学法学部法律学科卒業
- 東北大学法科大学院修了
- 仙台弁護士会登録
取扱分野
- 刑事・民事(交通事故、労働事件、債務整理、離婚、遺産相続など)を問わず取り扱っております。
趣味: 釣り、キャンプ、登山、サッカー、野球観戦
弁護士小野優介の解決事例
-
出頭しない夫に対して裁判離婚を得た事例
Cさん(20代)は、夫の身勝手な振る舞いにより別居せざるを得なくなったので、離婚を希望し、私たちのところに相談に来ました。
そこで、弁護士が代理人となり夫と交渉してきましたが・・・ -
不貞行為の慰謝料請求と離婚が関係している事例(Dさん)
Dさんは(30代)は、夫の不貞行為を原因として不仲になり、ともに生活するのが難しくなって、子ども達をつれて実家に戻りました。
その後、夫から再三の離婚の求めがあり、やむなくDさんは離婚に応じましたが、夫の不貞相手からは一切謝罪などもありませんでした・・・ -
不貞行為の慰謝料請求と離婚が関係している事例(Eさん)
Eさん(30代)は、夫の不貞行為により別居し、離婚を決意しました。
Eさんから委任を受けた私たちは、離婚調停を提起氏、調停での話し合いをしましたが、夫からは慰謝料を支払うという意思がみえなかったので、離婚訴訟を提起しました。
その際に・・・